10月の電気代

9月12日~10月14日の料金となっています


北陸電力のくつろぎナイト12という料金設定ですが

7月から9月までは平日8時~20時の電気料金が25.06円→34.94に上がるデッドゾーンに入り、今回の料金では9月30日分までが高額料金になり、10月14日迄は通常料金に戻ります 

太陽光パネルを搭載していますが、日照時間が短くなってきているので売電価格は徐々に落ちてくると思います

10月前半は先月に引き続きあまり晴れなかった印象です

※電気代請求は9月12日~10月14日 15336円

 
使用料/498kwh 金額15336円 売電7258円 差し引き 8078

・電気料金 北陸電力 くつろぎナイト12
 基本料金   1650
 9月平日昼  34.94/kwh 実質46.67

10月平日昼  25.06/kwh 実質36.79

 9月土日祝祭日19.63/kwh 実質31.36

 9月夜    12.50/kwh 実質22.76

10月夜    12.50/kwh 実質24.23

 燃料調整費  8.28
 再エネ賦課金 3.45/kwh
 売電価格   19/kwh 
  

10
月1日~1031日 の電気使用、発電、買電、売電内訳

総使用量558.734kwh 
(黒色は自己消費分、青色が買電分、折れ線が先月分)

IMG_4634



買電量 433.797kwh
(折れ線は先月分)

IMG_4632




売電量 412.785kwh
(折れ線は先月分)

IMG_4633



発電量 537.722kwh
(折れ線は先月分)


IMG_4631






総使用量から買電分を引くと 自己消費分が算出されます 

自己消費分 124.93kwh

自己消費分のほとんどは平日昼 土日もあるので40円で算出すると

自家消費分の電気代は4997円となりました。

 

 

考察
10月中はエアコン暖房を稼働させていないので、消費電力は少し下がりました。

日中の最高気温は20度程、最低気温は8度程ですが

無暖房で室温は21度~25度です

高性能住宅とまで言えないかもしれませんが(すごいレベルを知っているので)
無理をしていない状況で快適な温熱環境と感じています

福井という土地柄で、家の性能と太陽光により、どれくらい生活に影響するのか?初めての冬到来前に心配半分、好奇心半分です。

 


岸田総理が電気代の値上がりに対する措置として燃料調整費を7円下げる(令和5年1月~6月迄)と言っていました。

月平均500kwhと考えると、7円×500×6ヶ月で21000

それなりに効果を感じる措置かもしれません

しかし、岸田総理の発表直後、各電力会社から電気料金見直しの発表がありました

具体的数字が出ていないので何とも言えませんが、燃料調整費減額分を超えるのではないかと予想しています・・・

社会情勢(物価高)に見合う給料の増額があればよいのですが、物価高に見合う分までは上がらないだろうな・・・

年金払い込み年数の延長や、受け取り年齢の引き上げ

もちろん明日死ぬかもしれないので、人生設計には意味がない部分もあるかもしれません。

ある程度リスク幅を取って人生設計してはいるが、コロコロ変えるのはやめてほしい()

ちょっと愚痴って脱線してしまいました(*´Д`)

 


ざっくり売電7258+自家消費4997円の12255円が10月の太陽光経済効果

わが家のエネルギー仕様

・オール電化住宅

・太陽光パネル5.6


わが家の電気生活

・4人家族 夫・妻・高校3年男子と
高校1年男子


・1月~4月中旬 エアコン24時間運転(各階1台計2台) 
 6/15日から24時間稼働2台~4台
 10月前半からエアコン停止
・食事は朝と夜にIHを使用 
・家電は冷蔵庫
・冷凍ストッカー
・オーブントースター
・電子レンジ
・テレビ1台
・電気ケトル

・掃除 毎日10時にルンバ 食洗器1日1回使用
・お風呂 エコキュウト50度設定 470リットル


わが家の性能

床面積38.5坪 

断熱性能 UA値0.41+ダクトレス1種換気扇(パッシブファン)

気密性能 C値0.27