縦型木製ルーバー




目的 和モダンへの憧れ





金持ちの家や旅館にあるイメージ

top1


fence-elfard1



わが家は正直にいって結構安く作ってもらったので高級感はない・・・

気入ってはいるけど

そこで少し高級感が出ないかと考えた



なんとなく周囲の家を見ているうちに「いいな」という思いはあって


家を建てる1年前にはなんとなく計画に入れていた



IMG_4533


といっても目隠しにはなるが、隙間があるので風も雨も雪も吹き込む

せいぜい西日が当たる時間に少し日影が出来るので夏は涼しいかも?くらいのもの






後輩の外構屋さんにも最初から付けてと頼んで了承を得ていたが、


赤字になりそうということで途中であきらめていました


展示場などをまわると
既製品では2mで10万円位が激安セールの相場でした



インパクトドライバーや電動丸ノコや電動やすりは事前に所持していたので


自作の場合、材料やネジ、木材のカット代含めて約3万円

(意匠性・強度・材質不適・耐久性については適当)


 



やってみて思ったのは、

3mで比較し15万円3万円だったとしても既製品を勧めます

DIYが好きで自分でやってみたい人にだけお勧めします

 
それなりに時間がかかり、どう考えても既製品の方が美しいし

耐久性やメンテナンスのことを考えても既製品に軍配が上がると感じた






作るとなると・・・ 倒れない為の施工が必要


 

独立基礎 

穴を掘り、柱を立てるための基礎になる石(束石)を埋め、

垂直水平になるように調節し砂利を入れ、砂を入れ、固めて、モルタルで固定・・・

道具も無いし素人にはハードルが高杉晋作


d1682ede10ade8481d857b0e5fd554c2


diy_seminer_39_img_05



 

カーポートの柱を利用

あらかじめ強固に固定されている垂直の柱があり、フェンスを貼るための下地を作ればよい。

施工の難易度で言うと10/1以下、作業労力も10/1以下で可能(ふくちゃんの能力比で)

 

DIYはシンプルに作る事が大切

 

IMG_4483


 

カーポートの柱の周囲を板と垂木で囲い固定する

カーポートの柱外側板は地面に設置させ安定させる

安定しているカーポート外側板は見栄えと強度の両立から厚みのある板にした

 



縦さんを貼るための横板を裏表で4枚(今回は6枚にした)

横板の長さを長くすることで縦さんの横幅を延長も可能

横幅の長さは諸事情で変更できるが、長くすると強度は落ちていく

自分の場合、前方は車庫前の道路幅が少なく、車両の出し入れを考慮して、

柱から10cm程延長しただけにした

IMG_4519



後方は自転車や人の動線も考えて延長なし、柱ギリギリにした

白壁前に小さな花壇があった事もその理由の一つ

IMG_4522



カーポートに固定したそれぞれの板外側迄の長さが315cm

 

ある程度横板の長さが決まれば、縦さんとの調整を考えて

横板の長さを決定する



ホームセンターに行くと3cm×4cmの垂木があり、表面を4cmにした

1本辺り1cm横幅を増やすことができるので、材料数を減らすことができる

315÷3cm間隔=55本)(315÷4cm間隔=39本)



もう一つは駐車スペースを1cmでも広くしたかったから

(それを言うと設置しない方が広くはなるのだが・・・)


同じ理由で横板の厚みもあまり太すぎるものは選びたくないので

強度を確保しつつできるだけ薄くするように考えた


IMG_4515



 

 

縦さんの幅を4cmにしたので隙間幅も4cmにした

横板に鉛筆で目盛りをつけるときに、4cmの目盛りだけで済むのでシンプル


 

横板の長さを決めた計算式

(縦さん幅4cm+隙間幅4cm)×本数 -4cm(最後は隙間が要らないので)

最低の2本で考えると (4+4)×2-4 で12cm となる


 

カーポートに固定したそれぞれの板外側迄の長さが315cmだったので

少し長めで考えて

40本の場合 320cm-4cm 316cm

41本の場合 328cm-4cm 324cm


検討の結果横板の長さ324cm 縦さん41本で決定


 

縦さんの長さをどうするか・・・カーポートの前後で高さが約10cm違う


ネット画像で既製品を見ると上は水平で揃えていて

下は地面からの一定の距離で揃えている



10cmを41本で割ると1本辺りの長さ調整が2.4mmずらしになる

1本1本を素人カットで調節できないと考え

235cm15本、230cm15本、225cmを11本で作成し

下部は5cm違いを3段階で作成することにした

 


IMG_4521

 

 

材料 

カーポート柱外側固定用板

2×8材 215cm×2 1480円×2


柱の長さいっぱいにしたかったが

カーポート柱上部にボルトがあり、固定する際じゃまになるので215cmにした

IMG_4517

 

横板 2枚のカーポート柱外側板の固定用兼、縦さん貼付け用の土台板

.cm(厚さ)×cm(幅)×324cm×6 398円×

結論から言うと、厚みがやや足りず強度不足を感じたので2×4が良いと思う





 

縦さん 規格が3cm×4cm×398.5cmの垂木(678円)

縦さんの長さが235cm、230cm、225cmで

規格物×398.5cm1本から1本しか取れないので41本必要になる



 

2分割すると 

199cm×41本、36cm×15本、31cm×15本、26cm×11本

規格物
×398.5cm1本が24本で済む

垂木17本で11526円の減額になる



 

今回は予算もあって2分割で作成した
 

2分割することで横板が2本追加になる(短い縦さんの上下固定に必要なので)

横板は
398円×2 796円の増額となり、トータルでは約1万円の減額になった

 

ここで結果からいうと、増額になるが縦さんは分割しない方が良いという結論に至った

・見た目がいい


・構造がシンプル

 


防腐塗料 価格は高いが面積が大きくなく少量(3.4ℓ)で足りる事

メンテナンス性を考慮して耐久性の高いキシラデコールを選択 約10000円 

色は失敗してもやり直しがきくように薄めの色(やすらぎ)を選択

二度塗りして3分の1ほど残っている




 

サイズと構造材が決まったら 必要な部材をメモしてホームセンターで購入

 

ホームセンターは搬送用のトラックを1時間無料で貸してくれること

木材カット1回30円(5本まとめてカッとしても1回でカウント)

ができることからコメリを選択


できるだけ作業を簡単にしたいので、できる限り材料をサイズ通りカットした 

13カット390円

 

 



作業に必要なものはインパクトドライバー 他のものが無くてもこれだけは必要だと思う

一応自分が準備した他の道具の写真

IMG_4544



 

購入した材料を並べる



電動やすりで木材のささくれ部分を研磨し滑らかにする

(今回の作業の中で一番疲れた)


横板6本と縦さん41本分

土台の2×8材はもともと滑らかだったので研磨無し

 面倒な場合研磨作業は省いてもいいかも



塗装 キシラデコールという油性塗料+防腐剤を使って塗装(2回)
 
 ※ 組み立て前に塗装したが面倒なら組み立て後でもいいかも



土台の×8材をカーポート柱の外側に固定

  1人だったのでビニール紐で結び仮固定した


横板と土台の×8材を垂直に固定

土間にはカーポートの前後の柱間で10cmの傾斜がついていたので

横板も前後で10cmずらして、カーポートの柱と垂直になるようにする

 垂直にすることでカーポートの柱と縦さんが平行に取り付けられる

 今回縦さんを2分割にしたため横板を1本増やすことになったが、

2分割しなければ縦さんを固定する横板は上下の2本で良い



上下の間隔は縦さんの3分の2以上位で、縦さんより短ければ問題ないように思う

上部の横板が高い位置過ぎると、縦さんの固定の際に作業がしにくくなる

 

参考 一番短い縦さんが225cmで、横板の上下間隔は約3分の2として150cm

 カーポート前柱の180
cmの高さに上部横板、30cmの高さに下部横板を設定

    
        カーポート後柱の170cmの高さに上部横板、20cmの高さに下部横板を設定



 

縦さんの貼付け前に、横板と縦さんに目盛りを入れておく

 縦さんを貼ることで横板中央に荷重がかかりたわんでくるので、

 
強度のある太い板を使う方が良い

 自分は強度が足りなくて真ん中が少したるみで下がってしまった(泣)

 





⑦縦さんの張付けですが、自分は上部を水平に揃え、

 下は土間の高さに合わせて3段にした



 
 上部横板は水平になっているので、縦さんを上部横さんから40cm出すと決め


 縦さんの40センチのところにも目盛りを打って張付けた


 

 ネジをそのまま打ち込むと木材が割れる恐れがあったので、

 事前に穴あけをしてからねじ止めをした

自分は面倒だったので表からドリルで穴をあけたが、
 
 裏からドリルを入れれば、表は
ネジ穴が無いのでもっときれいに仕上がる





⑧最後にはみ出した部分や、とげが出ている所を修正し塗装をして仕上げとなった

 

 

IMG_4644




IMG_4643
 

 

IMG_4498


IMG_4503









IMG_4509




IMG_4510



IMG_4527








IMG_4511




IMG_4535


1週間もあれば余裕でできると思っていたが


10日間はかかってしまった(やすり作業時間の見誤り)



設置して3週間ほどですが、今のところは何も問題は生じていない


施工中に何度か雨があり

防腐塗装前だったからなのか木材に多少の伸縮や反りが発生したので

組み立ての際多少のズレが発生しましたが

まぁ、適当に完成させました(笑)